芸能業界 女性 働きやすさ
マネージャー 女性 大変
などの検索ワードにヒットしてるらしいこのサイト
私の経験から
芸能界の女性の働きやすさについて
こっそり本音で書いていこうと思います
見出しなどを使ったしっかりめな記事は
過去に散々書いてきたので
「メニュー」→「エンタメ業界」から探してみてください
下記の「私が退職した理由」の記事で
女性の働きにくさについて書いています
今日はゆるく本音をこっそり言ってやろうじゃないか
の回(?)です
「女性の働きにくさ」と言ってしまいましたね
そうです
働きにくいです!
私は芸能マネージャーでしたが
芸能界には職種が色々あります
マネージャーから見た、他の職種については
下記の記事で書いています
テレビマンはマネージャーより大変そうに見えた、とか。
例えば、芸能事務所の内勤など
そこまで激務じゃない職種もあります(おすすめ)
実際に私が働いていた事務所でも
結婚して子供がいたり、時短で働いている方もいました
忙しさや残業は会社によりますが
毎日定時に帰ってる人もいました
休日出勤はなく
必ず土日はお休みしてました
マネージャーよりはかなり働きやすいですね◎
社内のマネージャーは激務なので
「周りが働いているから自分だけ先に帰りにくい…」
と言ってるデスクの方もいましたが
帰れるなら帰れば良いのです。
昭和男性マネージャーが
時短で帰るデスクの方を見て
「この時間に帰れるなんていいな〜」と
嫌味言ってましたが
クズだな〜と思っておきました(本音)
長く働いたらえらいみたいな雰囲気出してくる人やめてほしいですね
そんな芸能業界の内勤について
私は結構おすすめできると思っていて
芸能界の雰囲気を感じつつ
プライベートを守りながら働けると思います。
下記でしっかりめな記事として書いています
ということで
「女性が働きにくい」部分について話していくと
まず私は新卒でアーティストのマネージャーになり
3年ちょっと働いて
これは長くやってられないなと思って
フリーランスになったわけなのですが
私が関わった界隈は芸能界の中でも特に
” 昔ながらの縦社会 ” が濃く残っていて
新卒で女性なだけで現場では大体
下に見られていました
実際未経験で何も出来ないので「下」なんですけどね
書けないような嫌がらせみたいなことも
たくさんされました
(くそーー!!)
芸能業界と言っても
関わるタレントさんのジャンル(?)界隈だったり
事務所によって
雰囲気はだいぶ変わると思います
若い人が多い会社やチームであれば
女性だから苦労することはない場合もあります
ということもありつつ、
大変なのはやっぱり体力的なことも大きいです
不規則、拘束時間が長い、朝が早い、夜が遅い
というのは大体イメージできると思いますが
それが予想できない、予定が立てられない
というのが女性が働きにくい理由だと思います
1日の終わり時間が読めなかったり
3日先のスケジュールが決まっていなかったり
会社によっては突然担当変えがあったり。
私も夜型だった生活から、部署異動で
突然超朝型になったことがあります
(働きにくいですね〜〜)
体力的にきついということは
過去の記事でたくさん書いているので
「メニュー」→「エンタメ業界」から探してみてください(再)
月500時間働いたり
1日16時間労働が当たり前だったり
毎日3時間しか寝られなかったり
子育てしながらは絶対無理ですよね
子供がいる男性マネージャーはたくさんいます
ほとんど奥さん任せな人が多かったです
ただやっぱり
小さい子供がいながらマネージャーしてる女性は
出会ったことがないです
旦那さんがフルリモートだから
ある程度任せられると言っている女性は出会ったことがありますが
そもそも芸能業界は相場が高くないので
旦那さんもしっかり働かないと成り立たないだろうなと。。
思います
稼げる職業だったら
家事代行でもベビーシッターでも使いまくって
なんとかなりそうですけど難しいですね
旦那さんが稼いでいて
ベビーシッター頼めるか
親の支援があったりすれば、成り立つと思います(当たり前)
必ずしも激務というわけではなくて
やってみたら意外と暇な場合もあります
担当するタレントさんや事務所によります
仕事が少ない若手タレントさんを担当して
暇なマネージャーもいますし
うまくサボって飲み会ばっかりしてる人もいます
それが事前にわかれば良いのですが
実際働いてみないとわからないのが
働きにくい所以です
ということで私は色々な人を見ていて
この職業(マネージャー)で長く働くのは
難しいなと思いました
本当に芸能界の現場で働きたい!という熱が
ない限りは
結婚や出産をきっかけに別の職種に
なる人がほとんどなのではという肌感です
あとは子供が中学生以上になってから
復帰する、とかはできると思います
一回経験していれば
基本人員不足なので(離職率高いから)
経験者ならブランクあっても働けると思います
ただ出産、子育てで一回休んだら
現場仕事(激務)(不規則)に復帰するのは
相当なメンタルが必要だと思います
今回は私が経験した芸能マネージャーのていで
書いてしまいましたが
芸能業界は他にも色々な職種があります。
レーベルやグッズ製作、ファンクラブなどは
ここまで激務ではありません
あとは最近だと
フリーで(事務所に所属せず)活動する
タレントさんも多いので
タレントさんに雇われたり、個人事務所なら
普通の事務所よりは激務じゃない
場合もあります
女性って考えること多いよなああああ(急)
芸能業界に限らないんだろうけど
数ある職業の中で
芸能の仕事したいと思う女性
本当にがんばってほしいと思う(誰)から
やりたい人がやれるようにしてほしい(誰)
がんばってほしい