マネージャー1年目に紅白で年越した話。

エンタメ業界
記事内に広告が含まれています。

紅白出演者が決まりましたね

私は新卒で芸能マネージャーになりましたが
小学生くらいの時に紅白で働く人になってみたい
と思っていました(漠然)

紅白の放送が終わったアーティストの方が
NHKホールを出たスロープみたいなところに
報道陣がたくさんいて

「紅白どうでしたか??」みたいな

たくさん聞かれているアレですね。
が次の日、朝の情報番組で流れるじゃないですか

そこに映っている
アーティストを先導したりしている
スーツの大人たちがかっこよく見えていたんでしょうね
当時の自分には。

紅白の裏側ってこんなにたくさんスタッフがいるんだ
とか

こんなにたくさんの人が作り上げて
日本中がみていて
(と言いつつガキ使派でしたが)
(怒られる)

表はキラキラだけど
裏は戦争みたいな世界がかっこいいなと。

だからNHKホールの楽屋口を出たところの
緑のスロープを歩いてみたい!!
って思ってた(特殊)

結局入社1ヶ月で別番組だけど
夢の緑のスロープを歩くことができて

(そこから嫌と言うほどお世話になることになる)

1年目に自分が担当していたアーティストさんが
紅白に出られて
(まさかのレコ大までついてきて)
(怒られる)

入社してから月に半日休みがあるかないかで
月500時間以上働いていて
毎日2.3時間睡眠で

ボロボロだったけど
紅白にたどり着けて

全体のオープニングリハを
2階席からみられたのちょっと感動したな〜

あとリハの時に受ける囲み取材も。
ニュースでみるやつだ。。って

ミーハーじゃない私も流石に
どきどきさせていただきました。

最近だと紅白出なくてよくない?みたいな
ファンもアーティストも
色々な意見があると思うけど

私も正直視聴者としては
別に、、派なんだけど
(怒られる)

NHKホールの別番組に何回か行ってたから
紅白はいつもより裏に人が多いだけで
すごく新鮮なわけでもなく
(怒られる)

良い意味で冷静にいつも通りの
現場対応だったわけなのですが

自分がマネージャーしてる方が出たってことで
友達から連絡がたくさん来て
家族が喜んでくれて

ああ、紅白ってやっぱすごいんだなと。

とても感じました。

マネージャーという仕事は
誰を担当するかによって
自分の生活が全く変わってしまうと思っているので

マネージャーを10年20年してても
紅白とかテレビ局に行ったことない人もいるし

1年目から紅白とレコ大をハシゴできるの
ありがたく思った方がいいよって

たくさん言われたから
本当にそうなんだと思う(適当)

紅白のリハ終わり飛び出してレコ大行く時
絶対遅刻できないヒリヒリで
運転するの焦ったな。。

紅白の1日で起きたことは5時間語れる。。


この記事を書いた人
@RAIN

音高・音大卒業後、新卒で芸能マネージャーになり、25歳からはフリーランスで芸能・音楽の裏方をしています。音楽業界で経験したことなどをこっそり書いています。
>>read more

\  FOLLOW  /
エンタメ業界芸能マネージャー
スポンサーリンク
\  SHARE  /
\  FOLLOW  /
@RAIN
タイトルとURLをコピーしました