芸能 業界 退職理由
芸能 マネージャー ブラック
などの検索ワードに引っかかってるらしいこのサイト
私は新卒で芸能事務所に就職し
主にアーティストのマネージャーをしていて
3年半くらいでフリーランスになりました
のでその退職理由を
本音でこっそり書いていこうと思います
見出しなどを使ったしっかりめ(?)の記事でも
退職理由を書いていますので
ちゃんとした記事をお好みの方は
↓こちらを見てみてください
他にも
芸能の仕事とマネージャーはきついぞ!という
話は過去に散々書いているので
「メニュー」→「エンタメ業界」から
見てみてください。
私がマネージャーを退職した理由は
いくつかある中で
「女性の働きにくさ」があるのですが
これについては過去にゆるく
本音を書いているので
↓こちらも見てみてください
ということで
「女性の働きにくさ」以外の
退職理由について書いていきますが
私の場合は
「会社員として」ではなく
「個人で」やりたいと思ったからです
会社員って大変だよねええええ(急)
私が組織とか
「会社のために」働くとか
枠?の中で働くのが向いていない
不適合者だったのもあると思いますが
会社員ならではの苦しみってありますよね
ありませんか?(共感されたい)
やりたくなくてもやらないといけなかったり
タレントさんがやりたくないと言ったことも
自分が会社を代表して
タレントさんを促さないといけなかったり。
私のマネジメントスタイルとしては(一丁前に)
やりたくないことはやらなきゃいいじゃん
やる気ある人がやればいいじゃん
スタイルなので
やりたくない仕事を
タレントさんに促すのも自分の仕事となると
なんだかな〜と。
会社員じゃなくて個人としてであれば
良い意味で第三者で、他人でいられるので
良いなと。
自分 対タレントさん
自分 対クライアントで仕事してる今は
何も苦ではありません
会社員だと
タレントと会社の仲介みたいな立ち位置だったり
何度ゴタゴタの仲介人したことか!くそー!(急)
会社によると思うけどね
私はパワハラ、セクハラ、警察沙汰
裁判、お金問題、男女問題、大人の喧嘩、殴り合い…
フルコンボの生活だったので
((改めて書くと字面がひどい。笑))
「あー会社員辞めて、個人でできる範囲でやろう」
と思ったのが私が退職した理由です。
大人の殴り合いの仲裁は流石に意味わかんないでしょ
会社員でいる限り
こういうことに一生巻き込まれるのかなと(極端)
嫌になるよね
「縦社会」自体は私は嫌ではなくて
むしろきっちりできるタイプだと思ってるのですが
「組織」ってなると、その古い感じが
間違ったことをしないといけなかったり
間違いをみんな見てみぬふりしてたり
気持ち悪い世界だなと(本音)(ごめんなさい)
芸能界全体がではないですよ!一部だと思います
私も芸能界すべて見たわけではないし
たまたま過激派に近づいたんだとは思う…
たまたま私が
パワハラ、セクハラ、警察沙汰
裁判、お金問題、男女問題、大人の喧嘩を
コンプリートしてしまっただけで(不幸か)
この中のどれか2つくらいだったら
会社員でマネージャー続けてたと思います
あとは最初に触れた
「女性の働きにくさ」にも通ずるのですが
やっぱり体力的にも精神的にもハードだったので
20代後半に近づいて徐々にきつくなってきたのもあり。
30代40代これ続けるの無理だろうなと…
あとは他の記事でも書いてますが
資格やスキルがなくてもできてしまう職業なので
専門的なスキルが身につくわけでもないこの仕事で
他で役立つのか微妙な「仲介スキル?」が
身につくくらいで
でも芸能界は特殊すぎて
ここでの仲介スキルって社会に出たらまた違うんだろうなと。
私は他に働きたい業界はなかったけど
かと言ってずっとこの特殊な世界で生きていて
私の人生それで大丈夫か?と。
というような過ごし方をしていましたが
一方でこの仕事が好きだなという気持ちもありました(急)
不思議なものですね〜〜
こんなにもフルコンボしてるのに
物好きか?自分。
めんどくさい事件は本当にやめてほしいなと思いますが
この業界でしか得られないものも多いので
この仕事自体を辞めてやる!!という気持ちでは
なかったわけです。
フルタイムで生活全てを捧げるのは
もう勘弁だけど
無理ない程度に
個人(事業主)として
良い意味で他人として、第三者として
いい感じ(雰囲気)に
この世界に関わっていけたらベストだなと。
それで25歳でフリーになって
今はいい感じ(雰囲気)に
いい塩梅で関われているので
今の働き方には満足してます。
万歳
他の記事でも書いたのですが
マネージャーと言っても
楽な人もいるので
しっかり休めて
うまくサボれる会社員の人もいます
(めちゃくちゃにサボってる人いたなあ)
同じ業界でも会社によっての
振り幅が凄すぎて
今回は私から見た狭い世界のお話をお送りしました
1人の意見として聞き流していただければ。
自分を守るの大事。
幸せな形で働くの大事。
働き方はわがままでいるべき
逃げるのも大事
逃げてよかった〜〜〜