4歳からピアノを始めて
小6くらいの時に気づいたら
音楽の道に行く流れになってた。。不思議なもので。
何でその流れになったか全く覚えてないし
自分がやりたいって一回も言ってないのに
ピアノの先生がその流れを作っていて
家族はそれに流されてた。
この記事をピアノの先生と家族が見てしまったら
悲しんでほしくないので、弁明すると
結果よかったです。音大まで行って。
それは声を大にして言いたい(大声)
だけど
ピアノで生きていくって流れは私発進じゃないぞ
ということも言いたい。
週一しか練習しないのに
譜読みが速かったからか
すごいじゃん!!
才能あるんじゃない!と散々言われ
やる気スイッチは入らないまま
気づいたら音高に…
その流れを作る前に本人の意思確認をしてほしい。
私は超絶陰キャだったので
ピアノのレッスンでは一言も発さないし
家族ともあんまり話さない根暗だったので
流されてしまいました。空気に。
ピアノやってる子供たちで
大人しいとか、やりたいことをやりたいって
ほしいものをほしいって言えないタイプも
多いんじゃないかな?(共感されたい)
本人からの言葉を待っていたら時間ばっかり経って
せっかくの才能がもったいない!!
と思うことがあるかもしれませんが
気長に待ってあげてください。
いつかは話せる相手に話します。
なんかこの流れ違うなって思ったら
ちゃんと言うことを学びました。
気持ちは言葉にしないと伝わりません。
どう考えても、喋らなかった自分の責任。
音大に行けたことは後悔してませんよ(念押し)
ありがとう、家族!先生!