芸能マネージャーの本音をこっそり。辛いよ〜

エンタメ業界
記事内に広告が含まれています。

新卒で限界芸能マネージャーになり
約3年正社員をしたのち、
フリーランスになりました。

辛かったあの頃は
日記なんか書く時間はなく
せっかくとんでもない経験をしたのに
(とんでもないとか)(怒られる)

忘れたらもったいないから
文字にして残そう!と思って
つらつらと始めたこのサイト。

SEOなど全く気にしていなかったのですが
初めてGoogle Search Console?という
ものを見て衝撃

「芸能マネージャー 辛い」で検索すると
このサイトが3番目くらいに出てくるんですねえ。。
怖いですねえ。。

やめてくれええええ(本音)

一緒に仕事していた人とかに
見られて困ることは書いてないけど
言ったらだめなことは言ってないけど
守秘義務はガチガチに守ってるけど

検索上位に乗ってると思うとビビりますね。

なので見出しなどつけない
このスタイルで
本音を書いていくことにします。
(バレにくい?)
(これで薄まってくれ…)

見出しなどをつけて
なるべく整理整頓した記事は
これまで散々書きましたので

メニューから見てみてください。
(見られたいのか、バレたくないのか…)
自分でもはっきりしませんが
誰かの役に立てているならよかったです。

芸能マネージャー辛いぞおおおー!(急)

大変だったエピソードは
これまで散々書いているので
メニューにある一覧から見てみてください。
「大変だったこと」をまとめています。

…というようなことが毎日起こるので
健康に悪いし
精神おかしくなるし
自分の性格変わります。
変わりました。

ごく稀に運よく、会社やタレントさんによって
大変じゃない場合もありますが
入社前に見極めるのはほぼ不可能なので

これからマネージャーになりたい人には
心身の健康を手放す覚悟はありますか?
と聞きたい

辛いよ〜それでもいいのか〜?

ただ、やりたいならやった方がいい
とも同時に言いたい。
(矛盾)

私もそうだったのですが
やりたいものは仕方ない。
やらないとその気持ちは収まらない

芸能界には色々な職種があるので
その選び方も大事だけど

芸能の裏方で働きたいと思うなら、
その気持ちは実際やってみないと
一生収まらないです。

すこーしだけエンタメ寄りの会社とか
で働いて満足すればよいけど

むしろ
もっとエンタメに関わりたい!
って気持ちになるんじゃないかなと。

私も実際、月500時間働いてる時は
死ぬほどきつかったし
眠かったし
脳みそ溶けてるんじゃないかと思ったけど

一回経験してよかったなと。
すごく思っています。
同じ仕事でそのままフリーになってるので
そういうことです

やるなら若いうちです。
やりたいならやった方がよいです。

辛いけど、きついけど、死ぬけど
やりたいならやった方がよい
が私の結論です。

この仕事でしか得られないものが多すぎて。

ライブを作るとか
作品が世の中に出るとか

過程は地獄だけど
世に出た時に
人がお金を払ってくれたり
足を運んでくれたり。
すごい世界だなー…って。

そういうよさを感じるためにも
ある程度人気者タレントさんの
担当を経験するのがおすすめです。

新人、若手は楽しみがないわけではないけど
この世界で働くなら
ある程度売れてる人を経験しておきたいところ

辛いけどね!
一度死んでみるというのもよいのではないでしょうか。。

健康第一。

またこのように身バレしない程度に
本音を書こうと思います。

この記事を書いた人
@RAIN

音高・音大卒業後、新卒で芸能マネージャーになり、25歳からはフリーランスで芸能・音楽の裏方をしています。音楽業界で経験したことなどをこっそり書いています。
>>read more

\  FOLLOW  /
エンタメ業界芸能マネージャー
スポンサーリンク
\  SHARE  /
\  FOLLOW  /
@RAIN
タイトルとURLをコピーしました