【芸能マネージャーになるには】経験者が教える入社前に確認すべきこと。Part1

エンタメ業界
記事内に広告が含まれています。

はじめに

「芸能人に会える仕事、支える仕事をしてみたい!」と一度は考えたことがある方も多いのではないでしょうか。

「芸能事務所はブラック?」「激務?」と聞かれることも多く、やりたいけど勇気が出ない人も多いと思います。

今回は芸能マネージャーの筆者が、入社前に確認するべきことや、入社後に苦しまないためのポイントを本音でお伝えします。

芸能事務所への就職を目指す方の参考になれば嬉しいです。

面接で聞けることは聞くべき

車送迎の有無

タレントさんに車の送迎が必要かどうかによって、マネージャーの負担が大きく変わっていきます。

車で送迎するとなると、
マネージャーは、自宅→会社まで電車で行き、車でタレントの家に向かうため、

朝がプラス2時間程度早くなります。

帰りもタレントを家に送り届けて、車を会社に戻して、電車で自宅に帰る

となるとそれぞれの距離によりますが、プラス1〜2時間帰るのが遅くなります。

都内を行ったり来たり・・移動時間って無駄ですよねえ

車で送迎をするかどうかは、タレントさんや事務所によって異なります。

現場に直行、直帰出来るかどうかで、1日2〜3時間変わってくるので

車送迎をするのかどうか、入社前に確認することをおすすめします。

現場稼働の頻度

以前の記事でも現場稼働に関して書きましたが、マネージャーになっても毎日現場に同行するわけではありません。

事務作業もあります。

私は月に30日現場に出ていた時があり、外にいると中々ゆっくりパソコンを開く時間がないので、事務作業が溜まっていきます。

それを片付けるために、現場が終わったあとに夜中に会社で作業をしたり、帰宅しても作業をしないと終わらなかったりします。

週に1日でも会社で落ち着いて作業出来る日があれば、事務作業が片付くので早く帰れます。

マネージャーは意外と事務作業も多い

とはいえタレントに仕事がなく、毎日出社して事務作業をし、たまに営業でテレビ局や代理店に行くだけでは、折角マネージャーになったのに勿体なく感じます。

私の勝手な理想は、週3日現場に行き、2日出社で事務作業、2日休むが最高のバランスです。
(そんなに上手くいきませんが…)

1日中現場に出た後に、夜な夜な事務作業をするのは毎日だと本当にきついので、入社前にどの程度現場に出るのか確認することをおすすめします。

毎日現場だと結構きつい。タレントさんが1人で行けるようになるのも大事

送迎や現場稼働について書いている、別の記事です。参考にしてみてください。

フレックスの度合い

最近は定時ではなく、フレックスのマネージャー職も増えてきていると思います。

私は1社目はフレックスではなく、2社目はほぼフレックスでした。

例えば12時〜25時まで現場が確定している日に、フレックスではない会社だと午前中に出社しないといけなくなります。

上司に相談すれば「それなら午前中休んでいいよ」としてくれる会社も多いですが、毎回事前に相談しないといけないのも手間です。

フレックスであれば、ある程度自分で決められるため

「昨日12時間働いたからその分ゆっくりしよう」などが許されます。

時間外労働が多い職種なので、どの程度自由に調整出来るのか、入社前に確認することをおすすめします。

社内での自由度 大事

残業代

何時間を越えたら残業代が支給されるのか、確認必須です。

私はみなし残業プラス超過した分は別途支給とありましたが、実際には支給されませんでした。
(あるある…)
(あるあるじゃだめなんだけどね)

激務だけど、ちゃんと対価を支払う会社もあります

最近はエンタメ業界もそのような会社は減ってきていて、超過した分は残業代がもらえる会社も多く、残業代で稼いでいる人も良く聞きます。

面接などで「残業代はきちんと支給されますか」と聞くのは勇気が必要かもしれませんが、支給されない会社なら働かない方が良いと思います(本音)

あとで後悔するから、自分の身は自分で守ろう


まとめ

今回は「芸能マネージャーになるには」を解説しました。どれも事務所によって大きく変わるので何とも言えない部分も多いです。

今後も芸能マネージャーのリアルを発信していきますので、参考になると嬉しいです。

つづく!

| 今日の小話 |
一時期担当していたタレントさんが「俺のシリーズ」を大好きで
都内仕事のあとの定番でした。全店行ったのでは、くらい。
タレントさんと一緒に入れるおいしいお店を知っておくのも仕事です。
本当に全部おいしくてだいすき!↓↓

この記事を書いた人
@RAIN

音高・音大卒業後、新卒で芸能マネージャーになり、25歳からはフリーランスで芸能・音楽の裏方をしています。音楽業界で経験したことなどをこっそり書いています。
>>read more

\  FOLLOW  /
エンタメ業界芸能マネージャー
スポンサーリンク
\  SHARE  /
\  FOLLOW  /
@RAIN
タイトルとURLをコピーしました