このサイトSEO対策などというものを
一切心がけていないんだけど
検索ワードを見てみると
芸能マネージャー 辛い
芸能マネージャー きつい
アーティストマネージャー 辛い
みたいなものばっかり並んでる。笑
うーん、正解!
マネージャーという仕事はきついです
しかしながら
ポジティブな話も過去にしてるんです
マネージャーしていて楽しかったこと
得したこと、やりがいなどなど
書いているので「メニュー」からも
探してみてください
辛いぞ!!って言ってる記事の数の方が
圧倒的に多いけどね
たまにはちゃんとポジティブな話も
しようじゃないかという回です。
私はミーハーじゃなく
新卒で芸能マネージャーになったわけなのですが
ミーハーで
芸能人に会いたくて
芸能の仕事する人も多いと思うんです
実際働いていると
ミーハーな人が多数派です
芸能人に会いたくてこの仕事する方は
芸能人に会えるので
それがシンプルにやりがいになると思います
おめでとうございます(?)
芸能人に会いやすい職種についても
過去に書いているので
「メニュー」から探してみてください
あとは
芸能マネージャー 年収
もよく検索されているワードなのですが
これに関してはピンキリすぎる!!
月収にすると20〜70万くらいかな?
本当に色々です
働く人にもよるし、会社にもよるし
個人事務所だから待遇が良いとか(?)
残業がしっかり出るとか
待遇が良い会社で働けば
しっかり稼げる事務所で働けば
収入もモチベーションになると思います
私は底辺の時期もまあまあ
ありましたが…
ミーハーじゃなく
待遇も良くないとなると
何のために働いているか
開始3ヶ月くらいで迷走します
ので気をつけてください
(どうしてもネガティブな話になってしまう)
やりがい!やりがいの話!
自分の名前がスタッフとして
映像のクレジットに載るとか
CDだったりライブDVDに載るとかはどうでしょうね?
私はそんなに嬉しくなかったですが
(怒られる)
家族や友達が喜んでくれるので
あ〜やっぱり特殊な仕事してるんだな〜と
多少親孝行出来てるみたいで、よかったなと思います(薄)
そういう「自分の名前が世に出ること」とか
経歴としてたくさんのエンタメに関わったり
「これに自分関わったぞ!」と言えるのが
やりがいだと言う方も
一定数いますね
(私はそうでもないのですが)(怒られる)
私が一番最初に
「やっててよかった」を感じたのは
ライブの現場でした
キャパ2000くらいが満席になって
ペンライトが光って
拍手が響いて
終演後に握手会があったのですが
その「剥がし」というものを初めてやった時に
ファンの方が本当に喜んでいて
ライブに感動してくれて
感想を一所懸命お話してくれて
ライブに来るのが生きがいです
仕事頑張れます
勉強頑張ります
っていう言葉をたくさん聞いた時
感動しましたね〜〜
ちょっと泣きそうでした
自分がミーハーじゃないから
推しのお陰で生きている!みたいな
感覚が全くわからなかったけど
この方たちの
毎日がんばる理由を提供できる仕事なのかもしれないなって
(大袈裟だけど)思ったら
素敵な仕事だなと。
そこから1年で220公演くらいして
無事死に至るわけですが(大袈裟)
アーティストマネージャーだと
生のリアクションを見られるというのが
やっぱり特権で
人が喜んでくれているところを見れるのは
幸せなものです
なので私がライブの構成やセトリを考える時は
泣いてほしいと思って作ります
(サイコではありません)
ライブDVDや映像を世に出す時は
客席のリアクションも
映像に差し込みます
それはそれは多めに。
(泣いてる映像があったら使いたい)
(サイコではありません)
私が好きでよく見るライブ映像があるのですが(急)
Mrs. GREEN APPLEさんのライブ映像は
客席を映した様子が結構頻繁に差し込まれていて
ディレクションがとてもすきです
泣いてたり
笑顔で聴いてたり
苦しそうに聴いてたり
人生ですね(?)
あ〜〜人生だなって(?)
そういう客席のリアクションを見るのが
私のやりがいです
結構良いですよ
最近プライベートで
あいみょんさんのライブに行ったのですが
あいみょんさんはもちろん素晴らしかったのですが
客席のリアクションが気になってしまって
どういう顔して聴いているんだろうとか
イントロが始まった時の
わ〜っていうリアクションとか
不審者にならない程度に
客席のリアクションを見てしまいました(職業病)
自分が作ったもので関わったもので
誰かが泣いてくれていたら嬉しい
明日も頑張ろうって思ってくれてたら嬉しい
というのが
ミーハーじゃない私が思う
この仕事のよいところです
エゴサというか
自分が関わった仕事の評判は気になるので
SNSで見て
感想を見るのも楽しいです
やってよかったなと。
たまにマイナス意見に心折られるけど。笑
今はフリーランスになって
芸能関係ない業界のイベント制作したりもして
それはそれで楽しいもあるけど
芸能界でしか得られない
感じられないものはすごく多いので
私は結果この仕事がすきで
これからもゆるくやるんだろうなと思います
全てを捧げるにはきついけどね(本音)
あとはタレントさん、アーティストさんは
わがままプリンセスやわがまま王子も多いけど(怒られる)
頑張るということができる方が多いので
なんやかんや色々あっても結局
頑張れ!私も頑張るから!となるので
不思議ですね
不思議な楽しい職業だと思います
よし。今回は結構前向きなことを書けた気がする。