芸能マネージャー 向いている人
アーティストマネージャー 能力 資格
などの検索にヒットしてるらしいこのサイト
経験談から
芸能マネージャーに向いてる人を考えてみます
見出しなどを使ったしっかりめの記事は
これまで散々書いているので
「メニュー」→「エンタメ業界」からみてみてください
今日はゆるく勝手に書こうの回(?)です
まず。芸能マネージャーは誰でもできます
難しい仕事ではありません
これまで、資格やスキルはいらないですよと
マネージャー専門学校に行く必要ないですよと
別の記事でも書いてきましたが
私は新卒未経験でマネージャーになりましたが
普通にまあまあできたと思っています(怒られる)
マネージャーの中でも
どういうマネージャーか?という
それぞれの仕事の範囲とか
スタイル、強み…は色々なので
「芸能マネージャー」と言っても
色々なスタイルがあって
色々な人がいます
仕事できるな〜と思う方もいれば
そうでもない人もいます(怒られる)
芸能マネージャーで日本一になろうと思うなら(極端)
努力も必要ですが
事務所に雇われてほどほどに働く分には(言い方)
難しいことはないと思います
あとはどういう環境に置かれるかによって
リーダーシップ(?)が必要な場合や
文句を言わず淡々とこなす力が必要な場合など
分かれます
求められることが、時と場合によって
違いすぎます(TPO)
王道に役に立ちそうなのは
コミュ力、体力、忍耐力、気配り
車の免許、都内の土地勘
洞察力、観察力、マルチタスク、計画性
清潔感
仕事が速い(せっかち)
PC使える、ある程度算数できる
ビジネスマナーの理解
寝なくても働ける
朝が強い
自分で考えて動く
物事の本質を考えられる
広い心
人に怒らない
人に合わせるのが苦ではない
気分の浮き沈みが少ない
何があっても心折れない
まさかのことが起きても気にしない
冷静に淡々と対処できる
ほどほどな(?)スルースキル
老若男女とうまくやれる
基本ニコニコしていれる
目上の方に失礼じゃない程度に突っ込んでいける人
が向いていると思います!!
何とかなりそうなことばっかりなようで
とはいえ難しそうで
まあでも誰でもできそうな仕事ですね(?)
個人的に
結局一番大切だなと思うのは
「楽しめる」ことな気がします。
芸能マネージャーしてると
なぜそうなった?とか
私は動物園の園長か?とか
普通に考えればわかるでしょうよ…
(普通に考えろや)(常識やろがい)
と毎秒思うくらいには
おもしろ事件、びっくり事件が起き放題です
なぜ?と考えることも大事
本当に大事。
でも考えても意味がないことを
考える時間が無駄な時もあります
悩む必要ない案件もあります
そこをうまく乗りこなしていければ
生き残っていけるでしょう
何があっても
「せっかくだから楽しもうか!」と思えたら強いです
私も毎日心は折れていましたが
大変だったからこそ
一生この仕事はしないだろうなと
若いうちだけだろうなと思っていたので
「今だけだし楽しもうか」と思ってました
底抜けのポジティブだと
この仕事向いていないかもですが
(リスク管理のためにもメガティブ要素は必要)
ある程度ポジティブに
きついな〜!楽しいかも〜!という気持ちも
2%くらい持ち合わせながら働ける人は良いと思います◎
何の仕事でも大事なことかもしれないですね
良くも悪くも信じがたい経験ができるので
楽しいですよ(無責任)
私が足りなかったな〜と思うのは
元気よく、熱く仕事をするということ。
元々どちらかと言うと
落ち着いてると言われることが多くて
家族にもクールだと言われるのですが
(家族に言われるのは切ない)
汗かいて、大変だ大変だー!と
現場を走り回るようなタイプではなく
内心大変だな〜とは思ってるけど
立ち振る舞いには、それを出さないタイプだったので
冷静に落ち着いていてほしい人には
好かれますが
もっと私のために汗かいてよ!というタレントさんには
好かれないです
「暗い」と思われるのはよくないですが
(現場の雰囲気づくり大事)
バタバタしないで落ち着いてる印象は
決して悪いことではないと思う(頑固)
ので自分に合ったスタイルで
無理なくこなしていけば良いと思います
人と人の仕事なので
どうにも合わない人もいます(仕方ない)
誰とでもうまくやれる努力は必要だけどね
100%は無理です
芸能マネージャーに向いてるmbtiってなんだろうと
考えたこともあるのですが
私が4タイプで変動がある人間なので
未だ結論は出ていません
私はIとJなのは確定です
90%を越える内向型なのですが
外交型の方が向いてるだろうなとは思います
ただ私が90%を越える内向型で(再)
普通にマネージャーできていたので
どっちでも良いのでしょう
PよりはJの方が向いてると思います
私はNとS、FとTを調整可能で
中間というわけでもなく
例えばINFJに振り切れるスイッチがあります
ISTJに振り切ることもできます
本当の自分はどこに…?状態で生きています
それがきついわけでもない。
3年間会社員でマネージャーをして
25歳でフリーになってから
興味があって心理学を少し勉強したのですが
心理学のプロからは
マネージャー向いてると言われました
根っこの部分は強いけど
共感力とか柔軟性も程よく持ってるから
人に合わせるのがどうやら苦ではないみたいです
私は
もっとコミュ力あればな〜
ビジネスのトークスキルがあればな〜
お酒飲めればな〜
体力あればな〜と
反省したこともありますが
まあでもマネージャーできていたので
誰でもできます大丈夫です(結局)
60点とるのは結構簡単
そこから100点とるのは難しい
みたいな肌感の職業です
やってみたら楽しいと思う!うん